

MUSIC FOR LIFE
音楽には人に直接働きかける力があります。人は音楽に応じる力を持っています。その様な音楽の力・人の力に期待を寄せ活用したいと考えております。
人は子どもであっても高齢であって、それぞれのステージで自分らしさを表現できます。音楽はその表現を支えることができます。
音楽療法室野の花は個々の”生きる”を大切に、よりよい共生社会とふれあい文化創設を目指すオリーブの園の理念に基づき運営されています。

StaFF
音楽療法を専門機関で学び、セラピストして多方面でも活動するメンバーが所属しています。
音楽プレーヤーとして、また教育・生涯学習・レクリエーションなどの分野の専門性を持ちあわせその幅広い経験を活かし、人・場所のニーズに柔軟に応じていくことのできるメンバーです。
野の花の音楽療法
今や広く知られるようになった音楽療法は心身の賦活化支援から心理療法としてなど幅広く応用され、福祉や教育・療法・リハビリ・健康増進など様々な分野で活用されています。
オリーブの園では、介護予防事業の位置づけとして音楽療法を取り入れています。
特に認知症ケアにおいては、医療や介護・認知症ケア専門士らと連携を図り、音楽をケアに役立てています。
様々なニーズに合わせて、どのような時間を作るのか?
ほどよい緊張感とワクワクした気持ちで臨んでいます。人と人が音楽を介して関わりあい想いに寄り添い ”今” という時を大切に過ごせたらと思います。