top of page

銀のロケット

あっというまに 1月を終え 「鬼は外~ 福は内~♪」と 立春。 本当にあっというまです。 野の花の音楽セッションでは、 お琴と尺八の「春の海」をピアノとアコーディオンのアレンジで 演奏してみたり、演歌を歌って 熱く盛り上がったり… この時期らしさを楽しめました。 中でも...

地域にて「認知症予防と音楽療法」をテーマに実践と講習会

広報を見て集まって下さった皆様は定員いっぱい。とにかく交流が大切。楽しい時間になりました。ありがとうございました。自転車や徒歩できてくださる、皆様の意識の高さと行動力…素晴らしいと思いました。

音楽療法室 野の花オープン

グループホームひよりの西隣2階に 音楽療法室野の花 オープンし、関係者・セラピストら集まってお祝いしました。オリーブの園らしい 音楽療法の実践・研究活動や 音楽療法の普及活動などが始まります。

アンクルンの音色で

年末年始の予定もみえて、季節が移り変わりました。あたたかくて、いつまでも半袖で過ごしていた今年の秋。 音楽療法室 野の花の音楽セッションでは、インドネシアの竹製楽器 アンクルンを積極的に使いました。 街角デイでも シルバーハウジングでも。 そして、グループホームでも 。...

大正琴、逆さまでも ええやん?

まだ暑いのに、8月も終わりました。 シルバーハウジングでの音楽セッション、ちょっと 楽しく笑ったことを記しておきたいと思います。 「もっと(時間をかけて)取り組みたい」と 参加者から要望があがった大正琴。 台数を増やして、音楽スタッフが居ない日も 生活相談室にいらっしゃれば...

実習生が学びに来ていました(๑╹ω╹๑ )

5/15~19日の期間に相愛大学音楽療法学科から2人の実習生がオリーブの園に学びに来ていました。 本物のMT(ミュージックセラピー)に参加をして実際の空気感を体験しました。 利用者さんと一緒にバラ鑑賞に尼崎のバラ公園にお出かけしました!...

イギリス、マンチェスターからお客様を迎えました。

センチュリー交響楽団のメンバーへ高齢者対象のコミュニティープログラムをトレーニングするために来日されました。 そして、ハーモニーが音楽セッションの会場になり、グループホームと 街角デイの利用者様が参加しました。 やっぱり音楽の力は大きくて、みんなで1つの音楽を創るうち、すっ...

グループホーム合同音楽教室

好評だったので、先月に引き続き、開催しました。身体を軽く動かすと 心もほぐれて集中力もアップ… この後大正琴に取り組みました。会場は、すぐ近く…でも皆さん お出掛け気分で リフレッシュ効果もあったようです。

大正琴教室

グループホームの皆様を対象に 大正琴教室を開催しました。1時間以上になりましたが、皆さん大変集中されました。

グループセッション7月

7月から本格始動したグループホームでの音楽セラピー。身体もしっかり動かします。動作を見てまねる… 一見何でもなさそうな事ですが 意外と難しく 音楽の力をかりて楽しみながら行っています。

お楽しみレク・出張セッション

健康・成人・大人数での音楽セッションの試みです。レクリエーションですが療法的な要素も混ぜ、皆さんに親睦と楽しみ・懐かしさなどを味わって頂けるようプログラムしました。テーマは「放課後の音楽室で遊ぼう」… 私たちも 大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。

bottom of page